
転職ノウハウ |
9月26日
アパレル生産管理の仕事内容とは?未経験から転職は可能?
アパレル業界の生産管理とは
アパレル業界の生産管理とは、品質を落とさず効率よく商品を開発し提供する仕組み作りや管理を行う職種です。工場選定・素材の調達・価格決定・納期管理など商品を生産するための全ての工程を管理する重要な存在です。工場選定・素材の調達・価格決定・納期管理など商品を生産するための全体工程を管理する重要な存在であり、実務に基づいた予測や立案が必要です。
アパレル業界の生産管理の活躍の場は、大きく2つ。アパレル企業やOEM企業(商品生産を専門とする会社)、またODMとして商品開発からものづくりに携わる場合もあります。同じアパレルの生産管理という職種でも、アパレル企業と工業で働く2つのパターンで仕事内容が異なります。卸向けの仕事や物流の部門と連携するケースなど、働く環境によって求められるスキルや条件が異なります。
・アパレル企業の生産管理
生産工場の選定・管理、素材の調達管理・価格決定・納期管理など。
・アパレル工場の生産管理
生産現場での工程・技術・設備管理など。
生産管理の仕事内容
今回は、アパレル企業の生産管理の仕事内容を詳しくご紹介します。まず商品生産までの大まかな流れや関係者は下記です。
◇STEP1
商品の企画(デザイナー、パタンナー、マーチャンダイザー)
◇STEP2
生産の計画・生産(生産管理、バイヤー、マーチャンダイザー)
◇STEP3
商品の販売スタート(営業、販売スタッフ、広報、EC運営)
デザイナーとは?:アパレル業界のデザイナーの仕事内容とは?未経験から転職は可能?
マーチャンダイザーとは?:アパレル業界のマーチャンダイザーの仕事内容とは?未経験から転職は可能?
広報とは?:広報・プレスの具体的な仕事内容とは?必要な資格はある?
生産管理の詳しい仕事を解説します。
【1】生産の計画
商品の企画に基づいて生産計画を立てます。決定した商品企画をもとに、マーチャンダイザーと協力をしながら商品生産にかかる期間や量などの計画を立てます。商品を計画された時期に納品するためのスケジュールの設定など、細かな計画が必要です。
【2】工場と素材の選定
商品の特徴に合わせて工場を選定します。縫製工場は数多くあり、各工場によって得意なアイテムや生産できる量なども異なります。工場選定の以前までの主流は、各工場とのコネクションなどをもとにしていました。現在では、Web上で新たな工場を見つけることができるようになり、日本のみならず中国など海外も含めた選定の幅も大きく広がっています。より、ローコストで高品質な商品の生産を実現することが求められます。特に服飾から雑貨まで幅広い品を扱う場合は、複数の候補から最適な工場を選択する能力が必要です。
【3】素材の調達
商品にかけるコスト予算をもとに、生地・ボタン・ファスナーの選定を行います。トレンドや人気のアイテムを効率的に手配する必要があります。その後工場へ発注・指示を行います。サンプルを確認し、必要であれば仕様の変更や追加を行います。商品にかけるコストは、素材だけでなく縫製方法や関連する業務、工場に依頼する費用などからも算出して調整する必要があり、その業務も生産管理の重要な仕事です。
【4】生産進捗の管理
最初に決定した納期を守り、商品を納品することが重要。そのために、随時工場の進捗状況を確認し、問題が起こった際には迅速に対応します。できあがった商品の品質チェックも生産管理の業務です。工場との細かな情報共有を行うことが大切です。具体的なチェック項目を整理し、データで管理する業務が発生することもあります。
このように、生産管理の仕事は、工場での加工や実際の進捗を把握し高い品質を維持できるよう部門間でサポートし合うことも重要です。状況に応じて柔軟な対応が必要で、社内はもちろん業務委託先との支援体制を築くことも求められます。

生産管理になる方法
アパレルの生産管理は専門的なスキルが必要となるため、未経験の就職・転職であれば生産管理アシスタントからスタートするのが一般的です。アシスタントも求人数は少ないため、アパレル企業だけにこだわらず、OEM企業なども含め幅広く求人を探すと良いでしょう。
求人:生産管理の求人情報を探す
生産管理に求められるスキル
◇コミュニケーション能力
アパレルの生産管理に一番重要と言われているのが、コミュニケーション能力です。理由は、社内外問わずたくさんの関係者と関わり業務を進める仕事だからです。特に、工場関係者などに対するやりとりはマネジメント能力も必要です。生産管理が指揮をとり、納期通りに商品を納品できるように進めていきます。それぞれの立場を理解し、徹底した進行管理を行うことで実績を積み上げることができます。
◇計画・実行力
商品を決められた納期に納品することが求められます。そのため、綿密に計画を立て実行していく必要があります。広い視点で状況を見て行動できるスキルが求められるでしょう。
◇交渉能力
工場や素材の選定、商品管理の正確さ、生産管理の交渉力によって、1つの商品を生産するコストが変わります。もちろんコストを抑えるだけではなく、品質を担保する必要があります。取引先と上手く交渉し、高品質な商品をローコストで生産する交渉力が必要と言えるでしょう。
生産管理への就職・転職に有利な資格
アパレルの生産管理に必須資格はありません。しかし、生産や流通に関わる知識があると転職活動時のアピールになります。知識を証明するために、資格を持っていると転職に有利になるでしょう。
・パターンメイキング技術検定
・繊維製品品質管理士
・生産管理オペレーション資格
・生産管理プランニング資格
・中小企業診断士
アパレル生産管理は、企業の事業全体を支える縁の下の力持ちとして重要な存在です。新規開発や原価管理にも関わりますので、生産管理の実力で生産効率や利益率などの売り上げに大きく影響します。責任は大きいですが、商品を生み出し市場に流通されるため、大きな価値ややりがいのある仕事と言えるでしょう。未経験からスタートできる求人は稀に掲載されるため、興味がある方はこまめに求人をチェックしてみると良いでしょう。
<PR>

● TWCはファッション業界の求人・情報サイト
国内外のアパレルブランドやセレクトショップの求人を掲載。その他、転職に役立つコンテンツが揃っています。
● TWCスカウト
あなたのご経歴や希望を元に、アパレル企業からあなたにオファーメールが届きます。
あなたのご経歴や希望を元に、アパレル企業からあなたにオファーメールが届きます。